ホーム
  >  活動報告 [まなびゼミ「楽しく学ぼう杖道」講座の報告(写真6枚)]

カテゴリー別
健康・福祉のボタン 社会教育のボタン まちづくり・観光のボタン 環境のボタン 文化・芸術のボタン スポーツのボタン 国際交流のボタン 男女共同参画のボタン 子育てのボタン その他のボタン
分野一覧のボタン
カテゴリー別はここまで
イベントを探すのボタン 募集情報を探すのボタン 団体を探すのボタン

活動報告

まなびゼミ「楽しく学ぼう杖道」講座の報告(写真6枚)

最終更新日:令和6年7月31日

投稿団体 土浦杖道会
活動報告
内容

まなびゼミ【楽しく学ぼう杖道】講座の報告(写真)
下記の「関連書類」(pdfファイル)の写真(6枚)をご覧ください。

 令和6年7月23日(火)に行われた「まなびゼミ(楽しく学ぼう杖道)」の講座の様子を写真にて報告します。
連日の猛暑のため、急きょ会場を冷房施設の整った土浦市立武道館に変更して実施しました。

猛暑にもかかわらずご参加くださった受講生の皆さんお疲れさまでした。
また、会場の変更等を含め本講座をサポ-トして頂いた生涯学習課に御礼申し上げます。

ー講座の概要ー
1.杖道の特徴について
 ・杖道とは
 ・杖道を学ぶ目的とその効果
2.準備運動+体の軸を意識した回転運動
3.足さばき
4.杖の基本操作
 ・礼法
 ・構え
 ・基本(単独動作1本目~3本目)
5.講師による演武(制定形1本目~12本目)


見学・体験について(募集中)
土浦杖道会では、稽古の「見学・体験」について随時受け付けております。
「杖道」とは・・・どの様なものか?
杖道に興味のある方は、まず稽古の様子を「見学」することをお勧めします。
そして次に「杖」を持って「体験」してください。
どの様な稽古をしているのか?については、当会ページ4月7日掲載の「土浦杖道会の稽古の様子を写真にて公開します(写真17枚+)」(新しいウインドウで開きます)で、普段の稽古の様子を写真で紹介しております。
稽古の見学や体験をしたうえで、その後も杖道を続けるかどうか、を判断するのが良いと思います。

 見学・体験につきましては、当会ページの「稽古予定・行事予定」で稽古の日時・場所をご確認のうえ、事前に以下の連絡先に「見学、体験のいずれか」と、「ご希望の日時」、「お名前」等をお知らせください。
  ・連絡先:090-6930-8562 清水(土浦杖道会
「体験」を希望される場合は、運動しやすい服装で、飲料水持参のうえお越しください。
杖と木刀は借りることができます。当会でご用意します。
武道場(板敷きの床)では「裸足」になります。
稽古開始時刻の15分前(18:45)までに、土浦三中の駐車場にお越しください。会員が武道場までご案内します。(武道場は校舎の裏手にあり、夜間帯は分かり難いためご案内します。

 

関連書類
杖道についての説明を聞く受講生3名の皆さん
コンテンツはここまで
先頭に戻るのボタン