ホーム
  >  活動分野 [健康・福祉]

カテゴリー別
健康・福祉のボタン 社会教育のボタン まちづくり・観光のボタン 環境のボタン 文化・芸術のボタン スポーツのボタン 国際交流のボタン 男女共同参画のボタン 子育てのボタン その他のボタン
分野一覧のボタン
カテゴリー別はここまで
イベントを探すのボタン 募集情報を探すのボタン 団体を探すのボタン

健康・福祉

| イベント情報 | 活動情報 | 募集情報 | 団体情報 |

団体紹介

団体名 紹介概要
スポーツウエルネス吹矢 土浦ポプラ同好会 スポーツウエルネス吹矢 土浦ポプラ同好会
1.週2~3回60代~70代の方が楽しく、熱心に練習しています。
 若い方々軽度の障害のある方の入会を歓迎します。
 体力をそれほど必要としませんが、吹く度に深呼吸をするので、とても健康的です。
2.同好会として月例会、納会、新年会を実施します。
3.対外競技会への参加(地区大会、県大会、北関東大会、青柳杯、全日本選手権大会)
4.昇級・昇段審査の実施
5.体験会・講習会の実施
土浦市陸上競技協会 土浦市陸上競技協会
1 陸上競技に関する諸計画を実施し、その技術を指導すること。
2 日本陸上競技連盟に対して、茨城陸上競技協会を通じ加盟すること。
3 本市の陸上競技の功労者及び優秀選手を表彰すること。
4 その他、本協会の目的達成に必要な事業を行う。

次の事業の競技運営、審判、記録など
①かすみがうらマラソン大会     
②県記録会               
③ナイター記録会
④県南選手権大会
⑤つくばマラソン大会         
⑥土浦マラソン大会
⑦県民駅伝大会            
⑧かすみがうらマラソン完走教室
⑨土浦陸上教室


土浦市陸上競技協会 別サイト(新しいウインドウで開きます)
土浦市まちづくり市民会議 土浦市まちづくり市民会議

1 市民憲章推進事業・・・おもて面に「市民憲章」,うら面に「市の木・市の花・市の鳥」をデザインしました下敷きを作成し,毎年,新小学一年生を対象に配付し,市民憲章の啓発に努めています。また,公共施設などに市民憲章の看板を設置し,啓発しています。

2 花いっぱい運動事業・・・花づくりを通して,地域における環境美化・コミュニティの強化や広がりを目的にしています。花いっぱい運動として,町内会や地域の各種団体などにサルビアとマリーゴールドの苗を配し,花壇コンテストを実施しています。

3 「市の木・市の花・市の鳥」広報普及事業・・・市内の小・中学校の児童生徒から絵画作品を募集し,作品の展示と表彰を実施しています。
市の木:『ポプラ・ケヤキ』,市の花:『サクラ』,市の鳥:『ヨシキリ・ウグイス』が指定されていることの理解を深めるとともに郷土を愛する心を養うことを目的に『市の木・市の花・市の鳥』を題材とした絵画作品コンクールを実施しています。

4 表彰事業・・・明るく,住みよい,豊かなまちづくりを推進するため,積極的にまちづくり活動を行い,多大な功績をあげている個人や団体を表彰するまちづくりの実践をたたえる表彰を行っています。

【6つの専門部】
福祉部・・・・・・・地域福祉に関する事業の開催及び活動
安全部・・・・・・・地域の安全や防犯に関する事業の開催及び活動
スポーツ健康部・・・健康に関する教室やスポーツレクリエーション事業の開催及び活動
環境部・・・・・・・ごみの減量対策や地域環境美化に関する事業の開催及び活動
文化広報部・・・・・広報紙の発行や文化芸術に関する事業の開催及び活動
青少年育成部・・・・青少年の健全育成をめざした事業の開催及び活動


まちづくり市民会議は,地区市民委員会を束ねる中央組織として設立し,地区市民委員会の代表者を中心に運営される組織です。
【8つの地区市民委員会】
一中地区市民委員会
二中地区市民委員会
三中地区市民委員会
四中地区市民委員会
五中地区市民委員会
六中地区市民委員会
都和地区市民委員会
新治地区市民委員会

このカテゴリーの団体を検索

コンテンツはここまで
先頭に戻るのボタン