ホーム
  >  活動分野 [スポーツ]

カテゴリー別
健康・福祉のボタン 社会教育のボタン まちづくり・観光のボタン 環境のボタン 文化・芸術のボタン スポーツのボタン 国際交流のボタン 男女共同参画のボタン 子育てのボタン その他のボタン
分野一覧のボタン
カテゴリー別はここまで
イベントを探すのボタン 募集情報を探すのボタン 団体を探すのボタン

スポーツ

| イベント情報 | 活動情報 | 募集情報 | 団体情報 |

団体紹介

団体名 紹介概要
都和地区市民委員会 都和地区市民委員会

都和地区市民委員会
1 地域の資源を活かしたコミュニティ活動
2 コミュニティ活動の底辺
3 地区コミュニティセンターを活動拠点とした地域ネットワークの拡大

専門部
福祉部:地域福祉に関する事業の開催及び活動
安全部:地域の安全や防犯に関する事業の開催及び活動
スポーツ健康部:健康に関する教室やスポーツレクリエーション事業の開催
及び活動
環境部:ゴミの減量対策や地域環境美化に関する事業の開催及び活動
文化広報部:広報紙の発行や文化芸術に関する事業の開催及び活動
青少年育成部:青少年の健全育成をめざした事業の開催及び活動

地区長より推薦を受けた専門部員の方々が、主になって活動する団体です。

乙戸サッカークラブ 乙戸サッカークラブ

サッカーのトレーニング
大会への参加
清掃などボランティア活動への参加
など

土浦杖道会 土浦杖道会
土浦杖道会は、茨城県剣道連盟 杖道部に所属し活動しております。
普段の稽古は、土浦三中 武道場で基本運動のほか、全日本剣道連盟杖道の基本12本の技の稽古と、それぞれの段位に応じた制定形12本(杖と木刀)の稽古をしています。
会員は、主婦層からサラリーマン、シニアまで、30代から80代まで幅広い年代の会員が活動しています。

<主な活動>
1.各種大会への参加
2.昇段審査会への参加
3.各地区稽古会への参加
4.無料体験会等の実施
5.各地区公民館活動への参加(文化祭等で演武を公開)

このカテゴリーの団体を検索

コンテンツはここまで
先頭に戻るのボタン