ホーム
  >  活動情報 [【団体案内報告】都和公民館後期講座 2024年秋季]

カテゴリー別
健康・福祉のボタン 社会教育のボタン まちづくり・観光のボタン 環境のボタン 文化・芸術のボタン スポーツのボタン 国際交流のボタン 男女共同参画のボタン 子育てのボタン その他のボタン
分野一覧のボタン
カテゴリー別はここまで
イベントを探すのボタン 募集情報を探すのボタン 団体を探すのボタン

活動情報

【団体案内報告】都和公民館後期講座 2024年秋季

最終更新日:令和6年11月23日

投稿団体 土浦市観光ボランティアガイド協会
活動情報
内容
①神立・観音寺への道

実施日時:令和6年11月8日(金)8:30~

集合場所:土浦市都和地区公民館

散策コース 約11㎞ 都和公民館 → 鹿島神社 → 神立の観音寺 → 都和公民館

秋晴れの下、快適な散策を楽しむことができた。
観音寺に眠る「平塚八兵衛」をピックアップしてガイドした。「昭和の名刑事」と謳われた
神立出身の平塚八兵衛については土浦の誇るべき人物として、
広く知っていただけるように注目し続けたい。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ②永井兵助ゆかりの地の散策

実施日時:令和6年11月22日(金)8:30~11:30

集合場所:農業センター(〒300-4102 土浦市本郷1)

散策コース 約5.5㎞ 

農業センター → 前田家住宅 → 普門院 → 鹿島神社 → 盛泉寺 → 五輪塔
→ 農業センター

15日の予定だったが雨で順延した。当日は好天で、今回も快適な散策を楽しむことができた。
筑波山ガマの油売り口上を考案し大道商人として成功した「永井兵助」は、土浦市永井村出身。
永井と本郷を散策した。

永井の普門院では、筑波山がま口上保存会の口上師の実演もご披露いただいたことが良かった。

また土浦市教育委員会発行の「土浦の石仏ー新治地区編」の内容を参照して、
いろいろな石仏や供養塔を見てまわりました。
とくにこの本の表紙を飾る地蔵菩薩を拝顔できたことは良かった。

関連書類
神立から板谷へ
イベント(活動)の様子
コンテンツはここまで
先頭に戻るのボタン