ホーム
  >  活動分野 [スポーツ]

カテゴリー別
健康・福祉のボタン 社会教育のボタン まちづくり・観光のボタン 環境のボタン 文化・芸術のボタン スポーツのボタン 国際交流のボタン 男女共同参画のボタン 子育てのボタン その他のボタン
分野一覧のボタン
カテゴリー別はここまで
イベントを探すのボタン 募集情報を探すのボタン 団体を探すのボタン

スポーツ

| イベント情報 | 活動情報 | 募集情報 | 団体情報 |

団体紹介

団体名 紹介概要
NPO法人 スポーツ健康支援センター NPO法人 スポーツ健康支援センター

①中高齢者の健康講座
②早朝ウォーキング支援
③総合型地域スポーツクラブの運営
④体力測定
⑤指導者の派遣
⑥学校教育における余暇の支援
⑦その他、この法人の目的を達成するために必要な事業

平成25年6月から土浦市教育委員会生涯学習課の委託事業(放課後子ども教室)を市内の三つの小学校で実施しています。

土浦ジュニアバドミントンスポーツ少年団 土浦ジュニアバドミントンスポーツ少年団
・週2階の定期合同練習
・年1回の親子大会
・月1回、新治ジュニアとの合同練習会
・茨城県小学生バドミントン連盟主催の試合及び講習会参加
 6月 全国小学生ABCバドミントン大会茨城県予選
 8月 全国小学生バドミントン選手権大会茨城県予選
 2月 茨城県低学年小学生バドミントン大会(ゴーセンカップ)
 3月 茨城県小学生バドミントン大会(シングルス)
 選手発掘事業(講習会)
・各種小学生オープン大会参加
 県南牛久市近隣バドミントン大会
 阿見オープンバドミントン大会
 龍ヶ崎オープン大会・スポーツフェスティバル
よさこい 飛翔 よさこい 飛翔
平成23年8月
「新治地区公民館の講座修了記念にキララまつりにでよう」との講師の声かけに、よくわからないまま初参加・初演舞。
正直なところあまりの自分たちの下手さに、このままじゃあ終われないと一念発起。同好会に発展。

土浦市新治地区公民館講座「よさこいソーラン」メンバー
水郷体育館講座「よさこいソーラン」メンバー
つくば市で活動してきた「いきいきつくば踊り子隊」
が集まり、平成24年3月に、「よさこい飛翔」を結成しました。
平成27年5月の常陸国YOSAKOI祭り雅大会(45歳以上)の部で準大賞を受賞しました。

保育園児から60代と年齢層は幅広く、お子様連れでもOK。
お母さんと一緒に遊びにきて、曲を覚えた子供たちも、一緒に活動しています。
キララまつりやまつりつくば、地区のお祭りへの参加のほか、福祉施設の慰問なども行っています。
南中ソーランなどオーソドックスな曲はもちろん、誰でもすぐに参加できる輪踊りソーランや、ラップ調の新しい曲なども挑戦しています。
土浦・つくばの風物を歌詞に織り込んだオリジナル曲「霞浦の舞」では、女性ならではのしっとりした踊りを表現しました。
オリジナル2曲目の「とこしえに!」では、仲間とともに踊れる喜びと絆をテーマにしています。

2020年4月より代表が交代しました。ますます元気いっぱいよさこいソーランを楽しみながら「よさこい飛翔」の活動の幅を広げていきたいと思っています。

このカテゴリーの団体を検索

コンテンツはここまで
先頭に戻るのボタン