ホーム
  >  活動分野 [まちづくり・観光]

カテゴリー別
健康・福祉のボタン 社会教育のボタン まちづくり・観光のボタン 環境のボタン 文化・芸術のボタン スポーツのボタン 国際交流のボタン 男女共同参画のボタン 子育てのボタン その他のボタン
分野一覧のボタン
カテゴリー別はここまで
イベントを探すのボタン 募集情報を探すのボタン 団体を探すのボタン

まちづくり・観光

| イベント情報 | 活動情報 | 募集情報 | 団体情報 |

団体紹介

団体名 紹介概要
新治地区市民委員会 新治地区市民委員会

1.互いに助け合う心で、安心して暮らせる地域づくりをすすめます。
2.文化、スポーツ、レクリエーションなどの活動を盛んにし、住民の交流と融和を深めます。
3.まちを美しく、生活環境を守る活動をすすめます。
4.その他、本会の目的を達成するために必要な活動をすすめます。

【専門部の活動】
福祉部・・・・・・・地域福祉に関する事業の開催及び活動
安全部・・・・・・・地域の安全や防犯に関する事業の開催及び活動
スポーツ健康部・・・健康に関する教室や事業の開催及び活動
環境部・・・・・・・ごみの減量対策や地域環境美化に関する事業の開催及び活動
文化広報部・・・・・広報紙の発行や文化芸術に関する事業の開催及び活動
青少年育成部・・・・青少年の健全育成をめざした事業の開催及び活動

地区長より推薦を受けた専門部員の方々が、主になって活動する団体です。

土浦薪能倶楽部 土浦薪能倶楽部
・土浦薪能を開催するための企画運営を行っています。
・開催当日には、係員として会場の設営や受け付け等の業務を行っています。
(但し、上の2点は、鑑賞希望のみの会員は除きます。)
・会員の特典として、一般の方より先行して座席券の販売を行いますので、良い席を優先的に購入することができます。
・会員は座席券を購入する場合、会員1名につき千円の割引をしています。



「土浦薪能」 毎年秋に土浦城跡(亀城公園)で開催しています。
城址に舞台を特設する年に1度のイベントです(雨天時は土浦市民会館で開催)。


※新型コロナウイルス感染拡大防止及び来場者の安全確保の観点から、令和2年9月23日(水)に予定しておりました「第23回土浦薪能」の開催を中止することが決定いたしました。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
つちうら情報ステーション つちうら情報ステーション

 ・ソーシャルネットワーキング活用による情報発信
 フェイスブック・ページ「つちうら情報ステーション」から、土浦のもつ魅力(元気なまちにするために「今でしょ!!」のイベント、観光、食べどころなどなど・・・)を発信してみようという、市民の集合知を活かして、市民で創っていくとりくみ

・定例会
 月一回程度、主に「まちなか交流ステーションほっとONE」にて、オープン参加型のオフラインミーティング開催

・市民活動団体の情報発信のためのプラットホーム提供

このカテゴリーの団体を検索

コンテンツはここまで
先頭に戻るのボタン