ホーム
  >  活動分野 [まちづくり・観光]

カテゴリー別
健康・福祉のボタン 社会教育のボタン まちづくり・観光のボタン 環境のボタン 文化・芸術のボタン スポーツのボタン 国際交流のボタン 男女共同参画のボタン 子育てのボタン その他のボタン
分野一覧のボタン
カテゴリー別はここまで
イベントを探すのボタン 募集情報を探すのボタン 団体を探すのボタン

まちづくり・観光

| イベント情報 | 活動情報 | 募集情報 | 団体情報 |

団体紹介

団体名 紹介概要
四中地区市民委員会 四中地区市民委員会

6つの専門部が、企画立案し「互いに助け合う心で、安心して暮らせる地域づくり」を推進する事業を実施しています。

・福祉部……地域福祉に関する事業の開催及び活動
・安全部……地域の安全や防犯に関する事業の開催及び活動
・スポーツ健康部……健康に関する教室やスポーツレクリェーション事業の開催及び活動
・環境部……ごみの減量対策や地域環境美化に関する事業の開催及び活動
・文化広報部……広報紙の発行や文化芸術に関する事業の開催及び活動
・青少年育成部……青少年の健全育成をめざした事業の開催及び活動

・全体事業……公民館まつり、歩く会

地区長より推薦を受けた専門部員の方々が、主になって活動する団体です。

新治地区市民委員会 新治地区市民委員会

1.互いに助け合う心で、安心して暮らせる地域づくりをすすめます。
2.文化、スポーツ、レクリエーションなどの活動を盛んにし、住民の交流と融和を深めます。
3.まちを美しく、生活環境を守る活動をすすめます。
4.その他、本会の目的を達成するために必要な活動をすすめます。

【専門部の活動】
福祉部・・・・・・・地域福祉に関する事業の開催及び活動
安全部・・・・・・・地域の安全や防犯に関する事業の開催及び活動
スポーツ健康部・・・健康に関する教室や事業の開催及び活動
環境部・・・・・・・ごみの減量対策や地域環境美化に関する事業の開催及び活動
文化広報部・・・・・広報紙の発行や文化芸術に関する事業の開催及び活動
青少年育成部・・・・青少年の健全育成をめざした事業の開催及び活動

地区長より推薦を受けた専門部員の方々が、主になって活動する団体です。

よさこい 飛翔 よさこい 飛翔
平成23年8月
「新治地区公民館の講座修了記念にキララまつりにでよう」との講師の声かけに、よくわからないまま初参加・初演舞。
正直なところあまりの自分たちの下手さに、このままじゃあ終われないと一念発起。同好会に発展。

土浦市新治地区公民館講座「よさこいソーラン」メンバー
水郷体育館講座「よさこいソーラン」メンバー
つくば市で活動してきた「いきいきつくば踊り子隊」
が集まり、平成24年3月に、「よさこい飛翔」を結成しました。
平成27年5月の常陸国YOSAKOI祭り雅大会(45歳以上)の部で準大賞を受賞しました。

保育園児から60代と年齢層は幅広く、お子様連れでもOK。
お母さんと一緒に遊びにきて、曲を覚えた子供たちも、一緒に活動しています。
キララまつりやまつりつくば、地区のお祭りへの参加のほか、福祉施設の慰問なども行っています。
南中ソーランなどオーソドックスな曲はもちろん、誰でもすぐに参加できる輪踊りソーランや、ラップ調の新しい曲なども挑戦しています。
土浦・つくばの風物を歌詞に織り込んだオリジナル曲「霞浦の舞」では、女性ならではのしっとりした踊りを表現しました。
オリジナル2曲目の「とこしえに!」では、仲間とともに踊れる喜びと絆をテーマにしています。

2020年4月より代表が交代しました。ますます元気いっぱいよさこいソーランを楽しみながら「よさこい飛翔」の活動の幅を広げていきたいと思っています。

このカテゴリーの団体を検索

コンテンツはここまで
先頭に戻るのボタン