文化・芸術
| イベント情報 | 活動情報 | 募集情報 | 団体情報 | |
イベント情報
活動情報
募集情報
団体紹介
団体名 | 紹介概要 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
フォトかすみ 毎月2回(第2・第4土曜日)例会を実施、時間帯は9時30分~12時00分。 各自が撮影した写真作品(10点前後)を持ち寄り、会員同士で評し合い技術向上を目指しています。 なお、第4土曜日は講師の先生を招き、講評・指導をいただいています。 屋外実習として、隔月1回程度撮影会も実施しています。 その他、年1回「写真展」を開催しています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
よさこい 飛翔 平成23年8月
「新治地区公民館の講座修了記念にキララまつりにでよう」との講師の声かけに、よくわからないまま初参加・初演舞。正直なところあまりの自分たちの下手さに、このままじゃあ終われないと一念発起。同好会に発展。 土浦市新治地区公民館講座「よさこいソーラン」メンバー 水郷体育館講座「よさこいソーラン」メンバー つくば市で活動してきた「いきいきつくば踊り子隊」 が集まり、平成24年3月に、「よさこい飛翔」を結成しました。 平成27年5月の常陸国YOSAKOI祭り雅大会(45歳以上)の部で準大賞を受賞しました。 保育園児から60代と年齢層は幅広く、お子様連れでもOK。 お母さんと一緒に遊びにきて、曲を覚えた子供たちも、一緒に活動しています。 キララまつりやまつりつくば、地区のお祭りへの参加のほか、福祉施設の慰問なども行っています。 南中ソーランなどオーソドックスな曲はもちろん、誰でもすぐに参加できる輪踊りソーランや、ラップ調の新しい曲なども挑戦しています。 土浦・つくばの風物を歌詞に織り込んだオリジナル曲「霞浦の舞」では、女性ならではのしっとりした踊りを表現しました。 オリジナル2曲目の「とこしえに!」では、仲間とともに踊れる喜びと絆をテーマにしています。 2020年4月より代表が交代しました。ますます元気いっぱいよさこいソーランを楽しみながら「よさこい飛翔」の活動の幅を広げていきたいと思っています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
新日本婦人の会 土浦支部 ・機関紙(新婦人しんぶん)を会員・読者に届ける。 ・会員の要求のサークル活動を行う。
・核兵器全面禁止アピール署名ほか、各種署名活動 ・市議会等への請願、要望書の提出 ・月に一度の支部委員会、年に一度の総会 ・会員同士の親睦をはかる交流会、学習会 ・東日本大震災被災地支援バザー |
