ホーム
  >  団体紹介 [クロッキー会@つちうら]

カテゴリー別
健康・福祉のボタン 社会教育のボタン まちづくり・観光のボタン 環境のボタン 文化・芸術のボタン スポーツのボタン 国際交流のボタン 男女共同参画のボタン 子育てのボタン その他のボタン
分野一覧のボタン
カテゴリー別はここまで
イベントを探すのボタン 募集情報を探すのボタン 団体を探すのボタン

団体紹介

クロッキー会@つちうら

最終更新日:令和7年3月8日

クロッキー会@つちうら クロッキー会@つちうら
設立年月日 令和6年3月
代表者名 長谷川 一郎
連絡担当者名 長谷川 一郎
連絡先
TEL 050-7118-2304(18時以降か週末)
E-mail croquis@tsuchiura.online
URL https://tsuchi-cro.studio.site/

団体詳細

会員数 2
会費等 参加費 上限3,000円/回
主な活動地域 茨城県県南生涯学習センター(ウララビル5階)創作室
活動日・時間帯 月2回 土曜日または日祝(不定期) 開場13時 開始13:30 終了16時30分 開催日はホームページで御確認ください
活動分野 【文化・芸術】 文化・芸術に関する活動全般,絵画・写真,趣味
活動内容

3分から20分程度の比較的短い時間で描く素描をクロッキーと言います。絵を描くうえで、対象を素早くとらえて表現する練習になります。

◇月2回、プロのアートモデルを呼んで、クロッキー会を開催しています。
会員制ではなく開催日ごとに申込んでいただき、開催当日に参加費をお支払いいただきます。

◇クロッキーを描きたい人であれば、どなたでも参加できます。
参加申し込みは、できるだけホームページのフォームからお願いします。電話は平日18時以降か週末にお願いいたします。

◇茨城県の生涯学習の学習団体に登録している非営利団体ですので、参加費は¥3,000を上限とし開催当日の参加者数に応じて減額します。

◇講師はいませんので、指導はありません。
◇運営を手伝っていただける方も募集しています。
◇お気軽にお問い合わせください。見学も可能です。


【活動実績】

◇2024年4月に第1回を開催、その後、月2回のペースで開催してきました。モデルは、モデル派遣事務所さん所属のプロのアートモデルさんに来てもらいます。基本は、日本人の裸婦モデルですが、ときどき外国人の方、男性、着衣など趣向を変えて開催することもあります。

◇参加者は、少ないときは7名程度ですが、多いときは15名程度になります(人数は主催者込み)

◇参加者からご提供いただいたクロッキー画を、ホームページのギャラリーに掲載しています。

◇参加者は、10代から60代以上の方まで幅広く、初心者から長く絵を描かれている方や美大受験生、油彩・水彩・版画・イラストを描かれる方など幅広く絵の好きな方、絵を描いてみたい方が参加されています。高校生以下の方でも、保護者の方のご承諾があれば、裸婦クロッキーに参加できます。

活動目的 ◇ クロッキー会の定期開催
クロッキーを描く場の提供が主目的ですが、絵を描く人の交流の場にもなればと思っています。

活動報告

3月29日  第25回クロッキー会を開催しました

3月29日(土) 第25回 クロッキー会を開催しました
参加者 9名(主催者含まず)
モデルは、ヴァイオリニスト、女性着衣、タイムテーブルは画像を参照ください
着衣なので、タイムテーブルは10分を多くしました
その場で相談しながら、ポーズを決めていきましたので、途中3分*3+10分といった変則的なポーズも含まれています
ヴァイオリンは、複雑な形状で描く機会もあまりありませんので、なかなか難しかったですね
参加者からご提供いただいた絵を、当会のサイトに掲載しています ⇒https://tsuchi-cro.studio.site/gallary_2025-03
是非、ご覧ください

3月16日 第24回クロッキー会を開催しました

3月16日(日) 第24回 クロッキー会を開催しました
参加者12名(主催者含まず)
モデルは裸婦、タイムテーブルは画像を参照ください
初めて参加される方が何人かいらっしゃったので、タイムテーブルは最短5分ポーズにしました
5分は初めての方にはあっという間の出来事だったかと思いますが、これに懲りずに続けてもらえると嬉しいです
参加者からご提供いただいた絵を、当会のサイトに掲載しています ⇒ クロッキー会@つちうら C@T
是非、ご覧ください

活動報告の一覧を見る

コンテンツはここまで
先頭に戻るのボタン