活動情報
事故第一報報告書 11ページ
最終更新日:令和3年2月28日
投稿団体 | 土浦市子ども会育成連合会 |
---|---|
活動情報 内容 |
事故第一報報告書 【入会のしおり 11ページ】 「事故第一報報告書」の書き方ですが、こちらも赤字の箇所をご記入いただきたいのと、事故の状況のところで、(原因・処置・経過・障害の状況など)とありますが、こちらには、どんな状況で、事故がおきたのか、どの部分を、どうしたのか、記入例が13ページと14ページにありますので、事故やケガなどが発生した時にはそちらを参考にしてご記入お願いいたします。医師の処置などを、できるだけ詳しくご記入いただきます。茨城県子ども会育成連合会の方と全国子ども会連合会の方が読んでわかるように詳しくご記入ください。 その下の KYTの実施状況のところですが、KYTとは、危険・予知・トレーニングの事でして、例としまして「当日開始前に、事故防止の指導をした。」とか「ケガの予防のため、準備運動と注意を促した。」などとご記入ください。 「事故第一報報告書」には、報告者の連絡先を記入する欄しかございませんので、請求書類の送り先をご記入いただきたいのですが、11ページの記入例にありますように、「事故内容」と書いてあるところの、右側に、請求者の住所、氏名をご記入ください。育成会長さん経由するよりもスムーズだと思いますので、お手数ですが、よろしくお願いいたします。 |
関連書類 |
|
|
