団体紹介
最終更新日:令和3年3月16日

設立年月日 | 平成13年4月1日 |
---|---|
代表者名 | 田口 長八郎 |
連絡担当者名 | 土浦市まちづくり市民会議事務局(市民活動課市民協働室) |
住所 | 土浦市大和町9番1号 |
---|---|
TEL | 029-826-1111(内線2234) |
shimin-katsudo@city.tsuchiura.lg.jp |
団体詳細
会員数 | 70名 |
---|---|
会員の年齢層 | 60代 |
会費等 | 入会金なし、会費なし |
主な活動地域 | 土浦市内全域 |
活動日・時間帯 | 不定期 |
活動分野 |
【健康・福祉】
健康・福祉に関する活動全般 【まちづくり・観光】 まちづくり・観光に関する活動全般 【環境】 環境に関する活動全般 【文化・芸術】 文化・芸術に関する活動全般 【スポーツ】 スポーツに関する活動全般 【子育て】 子どもの健全育成に関する活動全般 【その他】 防災・地域安全 |
活動内容 | 1 市民憲章推進事業・・・おもて面に「市民憲章」,うら面に「市の木・市の花・市の鳥」をデザインしました下敷きを作成し,毎年,新小学一年生を対象に配付し,市民憲章の啓発に努めています。また,公共施設などに市民憲章の看板を設置し,啓発しています。 2 花いっぱい運動事業・・・花づくりを通して,地域における環境美化・コミュニティの強化や広がりを目的にしています。花いっぱい運動として,町内会や地域の各種団体などにサルビアとマリーゴールドの苗を配し,花壇コンテストを実施しています。 【6つの専門部】 |
活動目的 | 平成13年度に,地区市民委員会を束ねる中央組織として「土浦市まちづくり市民会議」を設立し,各市民委員会のまちづくり活動などの情報交換の場として運営しています。 まちづくり市民会議には,地区市民委員会と同様に各地区の専門部長で構成する6つの専門部会(福祉部,安全部,スポーツ・健康部,環境部,文化広報部,青少年育成部)を設けており,それぞれの地区専門部会との情報交換や市政との連携・協力を目的としております。 また,市民憲章の実現のため,花いっぱい運動・小中学生を対象として「市の木・市の花・市の鳥」を題材にした絵画展など,明るくさわやかなまちづくり活動を進めています。 |
活動報告

土浦市では、昭和60年に市制施行45周年を記念して、自然に対する市民意識の向上と潤いのある住みよいまちづくりを推進 するために「市の木・市の花・市の鳥」が制定されました。 この啓発と郷土 土浦を愛する心を育てるために、市内の 小中学校児童生徒を対象として絵画コンクールを開催しています。
今年度は、3,033点の応募があり、児童生徒82名が入賞いたしました。
なお全体展として10月9日(土)から10月20日(水)まで、 土浦市役所 2階 男女共同参画センター研修室前通路にて 最優秀賞3点、優秀賞27点、優良賞52点を展示しております。 どの絵画も郷土愛に溢れた力作揃いですので、ぜひご覧ください。 (※絵画の見学のみを目的としたご来庁の場合、駐車券はお出ししておりませんので、ご了承ください。)

土浦市まちづくり市民会議主催第50回花いっぱい運動コンクール入賞花壇をご紹介いたします!
まちづくり市民会議では、花や緑を育てて自分たちが暮らす地域や環境を美しくし、コミュニティ活動の推進をはかると共に、「思いやり」と「ふれあい」の心を豊かにすることを目的として花いっぱい運動を展開しています。
その一環として、コンクールを実施し、花いっぱい運動ですばらしい成果をあげている地域・団体・職場・学校を表彰しています。
今年(令和3年度)で第50回目となり、65団体(学校や幼稚園等を含む)の参加がありました。 一次審査と二次審査を経て、表彰団体が決定いたしました!
【地域の部】参加申込団体 50団体
土浦市まちづくり |
新治地区市民委員会環境部 |
土浦市長賞 |
並木一丁目健康クラブ |
土浦市教育委員会 |
土浦市まりやま団地寿楽会 |
優秀賞 (9) |
東並木町健康クラブ 西並木町町内会 土浦市三中地区市民委員会 土浦市まりやま団地自治会と子供育成会 土浦二中地区市民委員会環境部 土浦市交通安全西部母の会 土浦地区交通安全協会土浦支部西部分会 一中地区コミュニティセンター まりやま新町高齢者クラブひまわり会 |
優良賞 (15) |
㈱LIXIL 土浦工場 五中地区市民委員会 土浦市新治総合福祉センター 土浦市都和地区コミュニティセンター 烏山一丁目老人クラブ(親友会) 都和地区市民委員会環境部 桜ヶ丘ニュータウン 桜花壇 西根南3イキイキサロン 四中地区市民委員会 佐野子町町内会 常陽観光(株) 永国東町親睦会 永国東町町内会 土浦市新治商工会女性部 天川天寿会 |
【学校の部】参加申込校 15校
土浦市まちづくり |
土浦市立都和小学校 桜川保育園 |
土浦市長賞 |
土浦市立荒川沖小学校 |
土浦市教育委員会 |
土浦市立土浦第二小学校 |
優秀賞 (4) |
土浦市立大岩田小学校 土浦市立土浦第一中学校 土浦市立新治学園義務教育学校 土浦幼稚園 |
優良賞 (4) |
土浦市立都和南小学校 土浦市立乙戸小学校 土浦市立神立小学校 ポプラ児童館 |
※当初、募集要項に記載していた表彰内容から下記のとおり変更となりました。
最優秀賞→ まちづくり市民会議議長賞、土浦市長賞、土浦市教育委員会教育長賞
変更理由:県のコンクールが令和2年度で終了したこと、今年で花いっぱい運動コンクールが50回を迎えたことを記念し、3つの賞を新設いたしました。この3つの賞が以前の最優秀賞にあたります。
