団体紹介
烏山町内会
最終更新日:令和4年6月19日

設立年月日 | |
---|---|
代表者名 | 青山 良夫 |
連絡担当者名 | 青山 良夫 |
団体詳細
会員数 | 759名 |
---|---|
会員の年齢層 | 50代 |
会費等 | 500円/月 |
主な活動地域 | 烏山町内 |
活動日・時間帯 | 不定期 |
活動分野 | 【その他】 町内会・自治会 |
活動内容 | ・防災訓練 ・夏祭り ・町内一斉清掃 ・町内ボランティア清掃 ・敬老の集い ・餅つき・クリスマス会 等 |
活動目的 | 町内会活動 |
活動報告
町内会防災訓練(2回目)
11月19日(土)に烏山公民館にて,荒川沖消防署のご協力をいただき,2回目の防災訓練が行われました。
烏山公民館に備え付けたAED(自動体外式除細動器)使用訓練,消防通報訓練,水消火器を使った消火体験を実施しました。
11月19日(土)に烏山公民館にて,荒川沖消防署のご協力をいただき,2回目の防災訓練が行われました。
烏山公民館に備え付けたAED(自動体外式除細動器)使用訓練,消防通報訓練,水消火器を使った消火体験を実施しました。
土浦市総合防災訓練 (10月22日)
10月22日(土),土浦市総合防災訓練がサブ会場の1つである土浦市立第六中学校体育館で行われました。烏山町内会からも代表が参加しました。
シェイクアウト訓練,テント・ベッド設置,簡易トイレ,発電機取り扱い,応急処置・担架搬送要領,初期消火体験をしました。
10月22日(土),土浦市総合防災訓練がサブ会場の1つである土浦市立第六中学校体育館で行われました。烏山町内会からも代表が参加しました。
シェイクアウト訓練,テント・ベッド設置,簡易トイレ,発電機取り扱い,応急処置・担架搬送要領,初期消火体験をしました。
